
審美補綴治療
審美補綴治療は見た目の綺麗さ“審美的”だけでなく機能性も考慮したうえで治療することがポイントです。
→ read more
当院では患者様の歯を残す・守る歯科治療をご提供すべく日々、学会や海外研修などに積極的に講演、参加して研鑽を積んでおります。
日本歯周病学会 歯周病専門医の院長が、残せる歯は保存し改善し、残っている歯は守る術を模索します。
当院では、患者様の歯を最大限残すためにマイクロスーコープを用いた精密根管治療、歯周外科手術やSRP(歯垢、歯石除去)などをおこなっております。
マイクロスコープを使用することで、低侵襲で治りが早く、より精密にこれらの歯科治療を行うことが可能です。
歯を残せないと諦めている方は歯を残せる可能性があるかもしれません。一度当院にご相談ください。
根管治療は歯の基礎工事の様なものです。どんなに高価で綺麗な歯を被せても、精密かつ適切な根管治療がされていない歯は長くもちません。
根管治療の成功率が歯の寿命に大きく関係して言っても過言ではありません。
そこでマイクロスコープを用いることで根管治療の精度があがり術後の予後が格段に上がる可能性を高めます。
マイクロスコープを用いた精密根管治療(マイクロエンド)は、肉眼では見えないほど小さな患部でも拡大して確認でき、より精密な歯の根の治療が行えます。
マイクロエンドでは、術者の経験と勘だけに頼るのでなく、このようにマイクロスコープを用いることで術視野を拡大し治療を行えるので精度は格段に向上します。
審美補綴治療は見た目の綺麗さ“審美的”だけでなく機能性も考慮したうえで治療することがポイントです。
→ read more
歯周病で抜歯を宣告されお悩みではありませんか?歯周病専門医がいる当院なら歯を残せるかもしれません。
→ read more
インプラント治療すると限りなく天然歯に近い咬み心地を味わえて、見た目も綺麗になると定評があります。
→ read more
歯並びが悪いと見た目のコンプレックスだけでなく全身への悪影響になる可能性があります。当院では子供から大人の方まで歯列矯正が対応しています。
→ read more
歯根に病巣があると歯を失う原因になります。根管治療で早期に歯根の病巣を治しましょう。
→ read more
歯が悪くならないように残るように予防することはとても重要です。あなたも予防歯科で歯の予防をしましょう!
→ read more
マウスピース矯正は通常の矯正治療のワイヤーを使用しないで、透明のマウスピースを使用して歯並びを治すため、矯正治療中でもとても目立ちいくという利点があります。
マウスピース矯正は患者様の不正咬合を治療するにあたたり、ひとりひとりの治療計画にあったマウスピースを作成し、歯並びを治していく矯正治療です。
日本人の成人の約8割が罹患していると言われ、日本人が歯を失う一番の原因であるのが歯周病です。
一般的な歯周病治療は溶けた骨の位置で進行を止める切除療法が一般的です。しかし、切除療法では歯がむき出す部分が多くなり、知覚過敏が起きやすいなどのデメリットがあります。
歯周組織再生療法は、歯周組織の再生を促して溶けた骨を少しでも元の状態に戻そうと開発された方法です。これにより今まで救えなかった重度の歯周病からの改善をする可能性も高まります。
当院の院長の木田は日本歯周病学会の歯周病専門医の資格を有しており歯周病治療を専門としております。
歯周病により炎症が歯肉の奥まで進行し、歯周組織の破壊がひどい場合には、歯周組織を回復させるための治療である歯槽骨の再生を促す処置である『再生療法』が必要になります。
国内外の学会や研修会でトレーニングを積んだ歯周病治療のプロフェッショナルの治療をご提供させて頂きます。
完全オーダーメイドのスポーツ用マウスピースを子供から大人まで、格闘技だけでなくラグビーはもちろんバスケットや野球、サッカーなど様々なジャンルで使用することができます。
皆様の危機管理意識向上を手助けし「スポーツ時にはマウスピースを」となるよう、当院ではスポーツ用マウスガードをおススメしております。